《企業紹介》
日本最大の鞄の産地と言われる兵庫県豊岡市にある株式会社木和田正昭商店は、日本では数少ない工場内一貫生産のOEM鞄メーカーです。
職人技と最新設備による、合理的な鞄づくりを実現しています。
地域ブランド「豊岡鞄」認定企業として認められており、高品質な鞄を作り出しております。
「豊岡鞄」とは、豊岡産の鞄の中でも、兵庫県鞄工業組合により認定された企業により生産され、
審査に合格した優良品が「豊岡鞄」を名乗ることが許されます。
デザイン・仕様・素材・部品・縫製などについて厳しい基準が設けられており、マニフェストの内容を遵守する企業にのみ製造が許されている純日本製です。
また、地方都市からの発信というデメリットをカバーするため、都心部在住などの優秀なデザイナーを積極的に起用し、コラボ商品の制作を行っています。
《環境に配慮した取り組み・商品例》
100年後の子供たちにも恵みの多い海を守りたい。木和田正明商店は「Product for the Blue」に参画し、廃棄される漁網再生生地を利用した鞄を送り出しています。
産官学民一体となったオールジャパンでの海洋ごみ対策のモデル構築を目指す「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」を推進する日本財団が、企業間連携プラットフォーム「ALLIANCE FOR THE BLUE」を結成。第1弾の取り組みとして、廃漁網のアップサイクル事業を開始しました。
それが、豊岡鞄が取り組む漁網再生素材のバッグ。
「Product for the Blue」は、”廃棄される漁網再生生地を利用し、付加価値をつけて製品として生まれ変わらせるリサイクルを行う”、ALLIANCE FOR THE BLUEの取り組みの一つです。
*売上の一部を、一般社団法人ALLIANCE FOR THE BLUEに寄付いたします。
■For The Blue Fly tote
SDG’s「持続可能な開発目標への取り組み」
「豊岡鞄®」は、☆100年後の子供達に恵みの多い海を☆「ALLIANCE FOR THE BLUE」プロジェクトに賛同し、廃漁網を再生したナイロン生地で作成した鞄です。
鞄販売収益の一部は、一般社団法人ALLIANCE FOR THE BLUEに寄付し、大切な海を守る活動に役立てて頂きます。
デザインは、TUTUMUの定番Fly Toteと同様です。カラーは、サンゴ礁の美しい海の色をイメージしたオーシャンブルーと静寂な深海をイメージしたディープブルーの2色です。

